2012年11月1日 学校法人 神戸学院 名誉理事長
神戸大学名誉教授 溝口史郎

研究発表・釈迦牟尼の遺跡
 2018年10月1日

発生学カラースライド・データーベース
 ここに纏められているのは、脊椎動物の中の哺乳動物に属するヒトの発生の初期の経過を理解するために編集されたカラースライド集である。
 そもそも、発生学は三次元の構造物が時間の経過とともに、大きさや形を変えていくという四次元の変化を考究する、生物学の一分野である。精子と卵の合体、即ち受精から始まる個体発生は、その早い時期ほど変化が速やかでめまぐるしい。従って、その変化を追って理解していくことは、初学者のとっては極めて困難である。特に通常の教科書の記述を追うという学習の仕方では、哺乳動物の発生の初期のめまぐるしい形態の変化を理解することは、ほとんど不可能に近い。
 著者は、神戸大学医学部において長年にわたって発生学の講義を担当し、初期発生の理解のためには実物標本の整備が不可欠であることを痛感してきた。それ故、産婦人科学、法医学および病理学の同僚、ならびに多数の産婦人科医の協力によって、発生初期の胎児の標本の収集につとめ、得られた標本の写真撮影を行って、教材を整備した。それらを編集したものを、ここに公開する。このデーターベースが医学および生物学関連の学生諸子の学習に活用されることを切に念願するものである。
2012年7月30日

臓器別人体組織学カラースライド・データベース
 この「臓器別に編集した人体組織学カラースライド・データベース」は、著者が2003年に公開した「人体組織学カラースライド・データベース」の続編である。
 2003年データベースは、著者が1966年から1975年にわたって出版した「組織学カラースライド集Vol.1〜58」を、そのままデータベース化したものであった。このスライド集はVol.1〜18を出版して以来、新しい標本ができ、より適切なカラースライドびできるたびに編集して追加出版していったので、Vol.19〜58は必ずしも臓器別に編集しておらず、さらにデータベース化にあたって100コマのスライドを追加したので、特定の組織または臓器の講義に当たっては1260コマのスライドのすべてを参照する必要があった。
そこで著者は第2期の仕事として、これらを組織別・臓器別に編集しなおすことにした。この際カラースライドのデジタル画像とする技術に改良を加え、特にH-E染色標本の画像の色調をもとの標本の色調に近づけることに大きな努力を払った。幸いにこの目的に適ったスキャナー(PolaScan)と画像処理ソフト(AdobePhotoshop Ver.6)を入手できた。これらの使い方に習熟してから、すべてのスライドを入力しなおした。これによって今回の「人体組織学カラースライド・データベース」の画像の色調は、格段にもとの標本の色調に近づいている。
 編集の過程で、「人体組織学カラースライド・データベース」の中の重複の削除、新たな画像の追加および差し替えが行われた。今回のデータベースは、通常の組織学の教科書の分類に従って、MicrosoftのPowerPointで22のFolderにまとめてあり、個々の画像には簡潔な解説が附されている。詳細な説明が必要な場合には拙著「図解組織学」(金原出版)を参照されたい。
 この「臓器別に編集した人体組織学カラースライド・データベース」が医学および生物学に関係する教育において活用されることを念願してやまない。
2007年4月1日

人体組織学カラースライド・データベース
 このデータベースは、「溝口史郎著組織学カラースライド集 第1集〜第58集」を構成する1160枚のカラースライドに、簡潔な説明を添付したものである。個々のスライドに付いている番号は「組織学カラースライド」におけるスライドの番号である。
 このスライド集は昭和41年(1966)から昭和50年(1975)にわたって、新しい組織標本かでき、より適切なカラースライドができる度に、編集して追加したものであり、なかには重複しているものもある。この期間の後半に加えられた低倍率・広視野の写真は、著者が、最も苦心したものであり、このために著者はオリンパス光学工業株式会社の協力を得てPMT−35という装置を開発した。これは低倍率 広視野の写真が器官全体の構築を理解するために不可欠であると考えたからである。
 このデータベースが医学・生物学に関係する教育において活用されることを念願して止まない。
2003年5月29日