重要ポイント
〜
置換現象について〜
薬物と血漿タンパクとの結合は非特異的であるから、2つの薬物について
競合置換
が起きる。
タンパク結合している薬物
がある
(タンパク結合しているため、この薬物は膜を通過できない)
↓
ここに薬物
を入れる
↓
この
は
を追い出したがっている
↓
がここに入ろうとする力が
より強いと考える
↓
その結果、
が
のくっついているところにとって代わろうとする
↓
いままで結合していた
は、血中へでていく
↓
この
はタンパク結合していないので、膜を通過して作用部位(組織)へ行く
↓
この
が何かの作用を持っているとすれば、作用が増強される
左の表についていうと・・・
→
ワーファリン
トルブタミド
ビリルビン
→
フェニルブタゾン
オキシフェニルブタゾン
アスピリン
インドメタシン
クロフィブラート
サルファ剤