ゆっくり滴下


1.液は50mlよりも多く入れて、勢いよくコックを
  ひねり空気を追い出す。

2.ビュレットから液を滴下するときは
  液がビーカー壁に沿って落ちる様にする。
  (しぶきがとぶのを防ぐため)

3.左手でビュレットの活栓部を軽く押さえ、右手で
  コックを操作して、液を滴下したら、一度コックを
  閉じ三角フラスコを振り混ぜる。

4.終点近くになったら1滴ずつ滴下する。最後に
  あと1滴もしくは半滴で終点になると思われる時は
  ビュレットの先端に半滴程度出し、三角フラスコを
  傾けて液面より上の内壁に液滴をつけて取り、
  軽く振って混ぜ合わせる。

5.終点に達した後、しばらく待ってから目盛り
  (メニスカスの下線部)を読む。なお目盛りは
  0.01mlまで(0.01の位は目分量で)読むこと。

[close]