1.AUCと投与量
2.AUCと半減期
3.AUCと分布容積
1.AUCと投与量
このグラフはある薬物を静脈内に急速注入した場合の、血中薬物濃度の変化を表しています。
(C=CoE-kt)
グラフの縦軸は血中濃度(μg/mL)、横軸は時間(hr)を表しています。
グラフの青い線は、投与量80(mg/kg体重)、分布容積2.0(L/kg体重)、
生物学的半減期2(hr)の場合の血中濃度を表しています。
グラフの緑の線は、投与量80(mg/kg体重)のときの、AUCの大きさを表しています。
縦軸の数値は関係ありません。
投与量80(mg/kg体重)のときのAUCを100としたとき、投与量を変更したら、
AUCはどのように変わるかを見るための線です。
例として投与量を半分の40(mg/kg体重)にしてみましょう。
そのときの血中濃度は、赤い線で表示されます。
このときのAUCの値が初期値である投与量80(mg/kg体重)のときと比べてどのくらい大きく、
または小さくなっているかは、黄色い線を見れば分かります。
緑の線の位置と比べて、半分の高さに線がありますね。
このことは、投与量を半分にすると、AUCも半分になるということを表しています。
緑の線と黄色の線は、縦軸の数値には関係なく、AUCの大きさを比べるためだけの線だということに
気をつけてくださいね。
投与量をいろいろ変えて、グラフがどのように変化するか見てみましょう。
上に戻る
2.AUCと半減期
このグラフはある薬物を静脈内に急速注入した場合の、血中薬物濃度の変化を表しています。
(C=CoE-kt)
グラフの縦軸は血中濃度(μg/mL)、横軸は時間(hr)を表しています。
グラフの青い線は、投与量80(mg/kg体重)、分布容積2.0(L/kg体重)、
生物学的半減期2(hr)の場合の血中濃度を表しています。
グラフの緑の線は、半減期2(hr)のときの、AUCの大きさを表しています。
縦軸の数値は関係ありません。
半減期2(hr)のときのAUCを100としたとき、半減期を変更したら、
AUCはどのように変わるかを見るための線です。
最初の「AUCと投与量」のグラフで説明したように、グラフの赤い線は半減期変更後の血中濃度、
黄色い線は半減期変更後のAUCの大きさを表しています。
ここでも、緑の線と黄色の線は、縦軸の数値に関係なく、
AUCの大きさの違いをみるためだけの線であることに注意してください。
半減期の値をいろいろ変えて、グラフがどのように変化するか見てみましょう。
上に戻る
3.AUCと分布容積
このグラフはある薬物を静脈内に急速注入した場合の、血中薬物濃度の変化を表しています。
(C=CoE-kt)
グラフの縦軸は血中濃度(μg/mL)、横軸は時間(hr)を表しています。
グラフの青い線は、投与量80(mg/kg体重)、分布容積2.0(L/kg体重)、
生物学的半減期2(hr)の場合の血中濃度を表しています。
グラフの緑の線は、分布容積2.0(L/kg体重)のときの、AUCの大きさを表しています。
縦軸の数値は関係ありません。
分布容積2.0(L/kg体重)のときのAUCを100としたとき、分布容積を変更したら、
AUCはどのように変わるかを見るための線です。
最初の「AUCと投与量」のグラフで説明したように、グラフの赤い線は分布容積変更後の血中濃度、
黄色い線は分布容積変更後のAUCの大きさを表しています。
ここでも、緑の線と黄色の線は、縦軸の数値に関係なく、
AUCの大きさの違いをみるためだけの線であることに注意してください。
分布容積の値をいろいろ変えて、グラフがどのように変化するか見てみましょう。
上に戻る