1.経口投与(ka一定)
2.経口投与(kel一定)


1.経口投与(ka一定)

このグラフはある薬物を経口投与した場合の、血中薬物濃度の変化を表しています。
この場合は、静脈内に急速投与した場合とは異なり、吸収過程を考えないといけません。

グラフの縦軸は血中濃度(μg/mL)、横軸は時間(hr)を表しています。

グラフの青い線は、投与量80(mg/kg体重)、分布容積2.0(L/kg体重)、 量的バイオアベイラビリティ0.8、 吸収速度定数ka 1.0、 消失速度定数kel 1.5 の場合の血中濃度を表しています。

グラフの緑の線は、ka= kel という特殊な場合の血中濃度を表しています。
この場合は、ka kelのときと、公式が違ってきます。

ここでは、吸収速度定数ka が 1.0で一定であるとき、消失速度定数kel の数値を1/2倍、2倍・・・というように変更すると、グラフがどのように変わっていくかを 確認していきましょう。

kel の数値には、1.0以外の数値を入力するようにしてください。

上に戻る



2.経口投与(kel一定)

このグラフはある薬物を経口投与した場合の、血中薬物濃度の変化を表しています。
この場合は、静脈内に急速投与した場合とは異なり、吸収過程を考えないといけません。

グラフの縦軸は血中濃度(μg/mL)、横軸は時間(hr)を表しています。

グラフの青い線は、投与量80(mg/kg体重)、分布容積2.0(L/kg体重)、 量的バイオアベイラビリティ0.8、 吸収速度定数ka1.5、 消失速度定数kel1.0 の場合の血中濃度を表しています。

グラフの緑の線は、ka= kel という特殊な場合の血中濃度を表しています。
この場合は、kakelのときと、 公式が違ってきます。

ここでは、消失速度定数kel が 1.0で一定であるとき、吸収速度定数ka の数値を1/2倍、2倍・・・というように変更すると、 グラフがどのように変わっていくかを確認していきましょう。

ka の数値には、1.0以外の数値を入力するようにしてください。

上に戻る